フォトワールド最新FAQ(12)
Q(質問):
A(回答):
まず印刷時の解像度について説明すると、美術印刷などの高精細印刷でもない限り、一般的なカラー印刷であれば、適切な画像データの解像度は 350dpi です。
印刷会社に依頼して印刷するのではなく、自宅のカラープリンターで印刷するのであれば 300dpi でも十分です。
では、写真をスキャンする時の解像度はどうすればよいでしょうか?
実はほとんど 300dpi で間に合います。
.
肝心なことは、スキャンする写真のサイズ(L判とか六切など)と同じ大きさで印刷するのかどうかです。
たとえば、L判の写真をスキャンし、L判と同じ大きさで印刷するのであれば、スキャン時の解像度は 300dpi でも大丈夫です。
.
一方、スキャンしたL判写真の画像データを L判より大きいハガキ大のサイズで印刷したいときは、注意が必要です。
スキャン時の解像度が 300dpi では印刷精度が下がってしまい、期待した仕上がりにはなりません。
.
次に、L判の写真をハガキ大のサイズで印刷(出力)したい場合に、スキャン時の解像度をどのくらいにしたらよいのかを示します。
倍率: 148mm / 127mm
出力時の画像解像度: 350dpi
スキャン時に必要な解像度: 148mm / 127mm × 350dpi
結果は約 408 dpi です。
.
したがって上記のケースであれば、600dpi の解像度でスキャンしておけばよいことになります。
.
以上です。
.
- 印刷する場合のスキャン解像度は、必ず 600dpi がいいのでしょうか?
A(回答):
まず印刷時の解像度について説明すると、美術印刷などの高精細印刷でもない限り、一般的なカラー印刷であれば、適切な画像データの解像度は 350dpi です。
印刷会社に依頼して印刷するのではなく、自宅のカラープリンターで印刷するのであれば 300dpi でも十分です。
では、写真をスキャンする時の解像度はどうすればよいでしょうか?
実はほとんど 300dpi で間に合います。
.
肝心なことは、スキャンする写真のサイズ(L判とか六切など)と同じ大きさで印刷するのかどうかです。
たとえば、L判の写真をスキャンし、L判と同じ大きさで印刷するのであれば、スキャン時の解像度は 300dpi でも大丈夫です。
.
一方、スキャンしたL判写真の画像データを L判より大きいハガキ大のサイズで印刷したいときは、注意が必要です。
スキャン時の解像度が 300dpi では印刷精度が下がってしまい、期待した仕上がりにはなりません。
.
次に、L判の写真をハガキ大のサイズで印刷(出力)したい場合に、スキャン時の解像度をどのくらいにしたらよいのかを示します。
- スキャンする写真(原稿)サイズ
L判 127mm × 89mm - 印刷したい出力サイズ
ハガキ大 148mm × 100mm - 印刷時の出力画像の解像度
350dpi
倍率: 148mm / 127mm
出力時の画像解像度: 350dpi
スキャン時に必要な解像度: 148mm / 127mm × 350dpi
結果は約 408 dpi です。
.
したがって上記のケースであれば、600dpi の解像度でスキャンしておけばよいことになります。
.
以上です。
.