fc2ブログ

偉業

2019年7月11日(木)
重く垂れ込めた雲の多い日が続いている。
今年は梅雨明けが遅くなるようだ。
.
間もなく「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に二度目の着陸に挑む。
地球から遠く離れた太陽系の彼方でのミッション・・・
.
「はやぶさ」の偉業に続いて、「はやぶさ2」の人類初となる岩石採取が成功しますように。
.

選挙戦たけなわ

2019年4月1日(月)
花冷えである。
花見にはちょっと寒いが、満開の桜が長く楽しめる。
.
今年は選挙の年である。
7月に参議院選挙があり、統一地方選挙が火ぶたを切っている。
相模原市でも市長と市議会議員のダブル選挙。
ハガキや電話での選挙運動が連日繰り広げられている。
自宅前の道路はほとんど選挙カーが来ないので、選挙なの?と錯覚してしまうほど静かだ。
.
間もなく新元号の発表。
亥年と新元号と選挙で、今年は何かが変わるのだろうか。
.

戌年

2018年12月9日(日)
いよいよ冬将軍の到来。
今年は関東地方では木枯らし1号は吹かず、暖冬の予報である。
暖冬の気圧配置の年は、太平洋側でドカ雪が降ることが多いという。
.
今年もあと20日あまり。反省点ばかりが目立つ。
亥年の来年は、猪突猛進あるのみか。自重も必要だろう。
.

東京ディズニーランド

2018年4月16日(月)
曇りがち。肌寒い。
.
35年前に東京ディズニーランドが開園したというから、自分もずいぶんと歳をとる訳である。
人々に多くの夢と喜びと感動を与えてきた東京ディズニーランドに祝意を表したい。
.
開園の2年前、運営会社のオリエンタルランドに就職活動をしていた。
一次面接は通過したが、二次面接か適性検査で落ちる。
大卒は幹部候補だろう。
だが入社後は、研修や1,2年間は現場での職務だろうから接客能力やサービス精神が旺盛でないと務まらない。そのあたりで資格なしと判断されたものと思う。
希望は叶わなかったが、その当時のレジャー産業と会社の将来性を見る目を持っていたことは、ちょっぴり誇りたい。
.
その頃は、まったく株投資など考えてもみなかったが、もしオリエンタルランドの株を購入していたら(買えたとしたら)・・・。そしてホールドし続けていたらテンバガー(大化け銘柄)であったことであろう。ハハハ・・・。
.
開園後の正月か、その次の年の正月に家族で来園した。
まだその頃は年末年始でもそれほど混雑していなかった。
どこかのテレビ局が取材に来ており、肩車した2歳か3歳の長女に女性スタッフがマイクを向けた。
「どこから来たの?」
長女いわく・・・
.
「あ・り・が・と・う」
.
遠い、懐かしい思い出だ。
.

仮想通貨?って何っ!

世の中、仮想通貨だ、暗号通貨だ、ビットコインビットコイン!!と騒がしい。
仮想とか、暗号とか、それだけで何やあら怪しい響きがあるのに、それに加えて「通貨」である。
インターネット上の通貨だと聞けば、ネットをよく利用している人や、株やFXの投資をやっている人ならば理解が早いのだろう。
ネットや投資にも縁遠い年配者には「何のこっちゃ?」と
.
「?????」
.
?マークが頭の中を駆け巡っているのではないだろうか。
.
ビットコインは、簡単に言ってしまえば「電子的データ」で作られている「硬貨」のことである。(正しいかな・・・)
「ビット」とはコンピュータが扱うデータの最小単位のことをいい、硬貨(コイン)は金属で作られた貨幣であるから、まさにインターネット上の通貨ということになる。
そうはいっても日本円や米ドルのような日常の生活で使われている通貨とは全く別物である。通貨であって通貨でない!??
だんだん分からなくなってくるが、とても便利な仕組みなので世界中で大流行(おおはやり)らしい。ビットコイン投資も過熱している。
.
ビットコインを持っているのだが、とあるキャンペーンでもらっただけなので所有しているのは極ごくわずかな量しかない。日本円に換算すれば数百円から1000円台ぐらいがいいところである。投資するつまりは今のところない。でも今後、ビットコインイーサリアムがもっと下落すれば投資してみようかな・・・。
.
仮想通貨やビットコインのことを知りたければ、本がたくさん出版されているし、ネット上に情報が氾濫している。ちょっと検索してみると数え切れないほどヒットする。「ビットコイン」だけのキーワードで検索した結果は数十万ページにもなる。恐ろしい情報量である。
星の数ほどある情報の中から初心者にも優しく、分かりやすく説明しているサイトが目についた。「ビットコインを始めるには」のタイトルからも単純明快である。ビットコインのイロハを勉強するのにちょうどよいかも知れない。
.

tag : 仮想通貨暗号通貨ビットコインイーサリアム

ヨーグルト作りに挑戦

2018年4月13日(金)
本日も晴れ。
風が強いので洗濯物が飛ばされないようにしないといけない。
菜の花や芝桜が可憐な花々を咲かせている。今年はツツジも例年よりも見ごろが早まりそうだ。
春爛漫からすでに初夏の陽気を迎えている。
今年の夏への扉はどんな展開になるだろうか。久しぶりにSF小説を読み返してみたい気分である。
.
昨年からヨーグルト作りに挑戦している。
ヨーグルト種菌を購入し、牛乳パックに入れて保温器で24時間かけて発酵する。
うまく作ることができると、とても美味しいヨーグルトを堪能できる。
なめらかさも酸味も市販のヨーグルトなんかよりよっぽど味わい深い。
.
だが美味しいヨーグルトがいつも出来上がるとは限らない。
初めて購入した準大手ECサイトのヨーグルト種菌は優秀で、ほとんど失敗しなかった。数ヶ月は続けたが、ECサイト側が販売を終了してしまった。何とも残念。
.
次に購入することにしたECサイトも準大手であるが、ここのヨーグルト種菌は質がとても悪い。
温度調整が難しく、ちゃんと作成できるのは4回に1回ぐらいである。
固まらなかったり、逆に水分(乳清)が大量に分離してしまい、でき損ないの木綿豆腐のように固くゴロゴロの状態になったり・・・。
.
3度目の正直となるか、今購入しているECサイトはロイヤルユキである。
昨日届いたロイヤルケフィアプロたね菌を仕込んで、今日の夕方には出来上がる予定だ。
どんな仕上がりになるのか楽しみである。
定期購入の契約なので、具合が悪かったらどうしよう。
.
ヨーグルト作りは簡単ではないが、めげずに試行錯誤を繰り返して挑戦していきたい。
.

tag : ヨーグルト作りヨーグルト種菌ヨーグルト

株式投資に思うこと

2012年2月から株式の投資を始めたので、ちょうど丸6年になる。
通算での損益はトントンか、わずかの利益しかない。
.
株投資を始めたきっかけが何だったのか、今では明確には思い出せないが、毎年減り続ける収入(売上)に危機感を募らせていたことは間違いない。
その頃は旧民主党の野田政権の時代であり、日経平均が長期低迷を続けている時期であった。そんな状況なのに投資の素人が株式投資に手を出したのだから大儲けなど期待できない。だが日本経済のファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)が改善する兆しがあるらしいことだけは、巷に氾濫する種々雑多な情報から理解することはできた。いや、理解するところまではいっていなかったと思う。感触をつかんだというほうが正しいだろう。世に言う「アベノミクス」が始まるのはまだ先の話である。
.
その年、2012年12月に野田政権に代わって、自民党の安倍晋三が総理大臣になり第2次安倍内閣がスタートすることになる。
アベノミクス」の始動である。疑心暗鬼の青春期相場の始まりである。
投資額は少ないが、数社の株式を購入していたので少しずつ利が乗っていった。そのまま持ち続ければ3年後には大幅な利益になっていたはずである。その当時、売却するつもりは少しもなかったが、家族の事情で手放すことになる。まだ大した含み益ではないが、キャピタルゲインの得られる株式を売り、含み損のある株式はそのまま保持することにした。
.
今から振り返れば、大儲けしそこなったと思う。結果論であるが。
含み損のある株式はその後どうなったか・・・株価はいつまでも上げ続けることはない。
日経平均は2015年8月に天井を打ち、下降に転じる。
含み損のある株は大して上げることなく、下落の一途をたどった。下落したまま一向に回復する兆しがない。低迷相場である。塩漬け株である。大きなトレンドを掴めない素人のなせる業としか言いようがない。
.
含み損の株は塩漬けを続けるつもりだが、損切りについてネットで検索してみるとわんさか見つかる。
その中でちょっと面白いと感じた「波乗り株投資法(トレード)の評判」というサイトがある。ここで奨めている手法に「損切(ロスカット)は一切しない」がある。私の場合は結果的に損切りしていないだけなのだが、何となく興味を引かれる。
株価は上がったら下がり、下がったら上がる、のが常である。波(ウェーブ)のように動くものである。
なるほど「波乗り」とはよく言ったものだ。
.

tag : 株投資日経平均アベノミクス含み損塩漬け損切り

春が来た。そして雪

2018年3月21日(水)
彼岸の中日。
寒い冬が過ぎ去り、桜前線が北上し、春の便りが届き始めた。
春分の日の今日、再び雪が降り、積もる。
.
先月、わが家にも春が来た。
次男の高校受験は無事に第一志望に決まる。
長かった道のりにも光が差し、これから新しいスタートが始まる。
.
わが身は公私ともに真冬の冷え込みのごとく厳しい。
が、父親としてわが子をしっかりと見守らねばならない。
雪解けは必ず来る。
ふんばれ、オヤジ!
.

ノンコノユメと、・・・

2018年2月18日(日)
早春賦の季節。
「聞けばせかるる 胸の思いを」・・・暖かい春が待ち遠しい。
.
平昌オリンピックでは日本の選手の快進撃が続いている。
.
久々にTVで競馬を観戦する。
今年最初のGIレースであるフェブラリーステークス。東京競馬場、ダート1600m。
ダートの競走馬は知らないが、優勝した「ノンコノユメ」は何と微笑ましい名前だろう。
芝レースでは、決して忘れない印象深い名前の「モグモグパクパク」がいる。7歳馬なので、もうそろそろ引退だろうか。
.
この二年間は、勝馬券をほとんど買っていない。
今シーズンはちょっと買ってみようかな。
「午で笑う」ことになれば、もっけの幸いである。
.

戌笑う。

2018年1月17日(水)
今日は午後から本降りの予報。
寒波と乾燥が一段落しそうである。
.
昨日、次男が風邪で学校を休む。大事はなかった。
全国的にインフルエンザが猛威を振るっている。
高校受験の直前である。インフルエンザに罹るなら早めがいい。
.
戌年である。
わが家も何かと笑えるといいのだが。
先日のこと、長女が契約社員として長年勤めている某ホテルで表彰される。
金一封をもらってくる。嬉しいことだ。
総支配人からは「君が○○さんか」と声をかけられたとのこと!
ホテルの業務にも役立つ英語の資格をとるために、日々勉学に勤しんでいる。
わが子ながら天晴に思う。
.
「笑う門には福来る」という。
今年一年、精一杯笑えるように精進しよう。
.
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
最新記事
最新コメント
プロフィール

フォトワールド店主

Author:フォトワールド店主
.
ブログのサブタイトルの境地に立とうとして立てない店主の心模様を綴ろうと思います。
人生ままならない店主は、写真のスキャンサービスという仕事をしています。デジタルカメラが全盛の中、大切な思い出の写真(主に紙焼き写真)をデジタル化して保存するお手伝いをしています。
神奈川県相模原市にある家族経営のサービスです。
写真は、長女が1歳の頃...かなり昔なので、店主も若い!(笑)
.
【お店サイト】
フォトワールド

おすすめリンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
ご来訪のお客様
QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる