山形好きだったのにな。
NHK BS「にっぽん縦断 こころ旅」。
.
山形県の4日目、正平さんが、登り坂を走っている途中で停まって発した言葉である。
それまでの3日間は平坦な土地が多く、走りが楽であったが、この日のお手紙に書かれた目的地は山間にある古民家である。
坂道を上がりながらハーハーと息を切らす正平さん。
坂道は辛いが、沿道の山並みは見事な紅葉で、自然が織り成す美しい光景に正平さんは何度も「見事やな」と感嘆していた。
正平さんの発した言葉は、もちろんジョークである。
.
冗談といえば、こんな笑える光景も。
列車を待つ駅で、地元のおばさんが「見たことあるよ」と話す。
「有名人だな、名前は忘れたけんど」
すると、さっと正平さんの表情が、いたずら小僧のようになり、すかさず戯れる。
「久しぶりに言うな、ヤクショコウジ」
地元のおばさんは、そのまま信じてしまったようだ。
.
山形県は日本有数の米どころ。
360度、見渡す限り田んぼ。
お便りの男性は、生まれるずっと以前から続いている故郷の風景が、これから未来永劫変わらないでほしいと願っている。
稲が多く実る瑞穂の国、日本。
お米は日本の宝である。
今、日本は成長戦略として農政改革も推し進めようとしている。それは結構なことであるが、大規模農家だけが生き残れる改革であってはならないと思う。
安倍晋三首相は、瑞穂の国の美しい景色を残さなければいけないと表明している。経済成長とデフレ脱却は今の日本に必要な喫緊の問題であるが、瑞穂の国の美しい景色が壊れるようであってはならない。
山形県の旅を観ながら、そんな感慨にひたった。
.
今年は冬の訪れが早そうだ。
紅葉も急ぎ足で通り過ぎていくのか。
でも旅は南下していくので、紅葉を追いかける格好になる。
神奈川県に入る12月は、場所によっては紅葉が真っ盛りであろう。
楽しみである。
.
.
山形県の4日目、正平さんが、登り坂を走っている途中で停まって発した言葉である。
それまでの3日間は平坦な土地が多く、走りが楽であったが、この日のお手紙に書かれた目的地は山間にある古民家である。
坂道を上がりながらハーハーと息を切らす正平さん。
坂道は辛いが、沿道の山並みは見事な紅葉で、自然が織り成す美しい光景に正平さんは何度も「見事やな」と感嘆していた。
正平さんの発した言葉は、もちろんジョークである。
.
冗談といえば、こんな笑える光景も。
列車を待つ駅で、地元のおばさんが「見たことあるよ」と話す。
「有名人だな、名前は忘れたけんど」
すると、さっと正平さんの表情が、いたずら小僧のようになり、すかさず戯れる。
「久しぶりに言うな、ヤクショコウジ」
地元のおばさんは、そのまま信じてしまったようだ。
.
山形県は日本有数の米どころ。
360度、見渡す限り田んぼ。
お便りの男性は、生まれるずっと以前から続いている故郷の風景が、これから未来永劫変わらないでほしいと願っている。
稲が多く実る瑞穂の国、日本。
お米は日本の宝である。
今、日本は成長戦略として農政改革も推し進めようとしている。それは結構なことであるが、大規模農家だけが生き残れる改革であってはならないと思う。
安倍晋三首相は、瑞穂の国の美しい景色を残さなければいけないと表明している。経済成長とデフレ脱却は今の日本に必要な喫緊の問題であるが、瑞穂の国の美しい景色が壊れるようであってはならない。
山形県の旅を観ながら、そんな感慨にひたった。
.
今年は冬の訪れが早そうだ。
紅葉も急ぎ足で通り過ぎていくのか。
でも旅は南下していくので、紅葉を追いかける格好になる。
神奈川県に入る12月は、場所によっては紅葉が真っ盛りであろう。
楽しみである。
.