2021年8月21日(土)
暑い。
例年どおりの残暑がまだまだ続く。
.
2回目の接種の翌日は少し副反応があったが、2日後には回復。
それからは、体温35度台の平熱。
.
このまま強い副反応が出ず、感染しないことを祈るのみ。
.
.
2021年8月17日(火)
涼しい。
今にも降り出しそうな鉛色の空。
.
2回目の接種から1日目。
.
17時01分:
36.8度
副反応:微熱。軽い咳と痰。左胸の痛み(時々&軽微)
体調:正午前から午後にかけてだるかった。午睡をとる。
安静時の体温は35度台、36度台後半だと微熱に相当する。
.
10時05分: 接種から丸1日が経過
36.4度
副反応:時々、左胸が痛む。手術した不整脈の影響か。
体調:今朝7時頃の副反応は落ち着いた。熱っぽい感じがするが、平熱。
.
6時55分:
36.4度
副反応:鼻づまり。小水の出が悪い。軽い倦怠感。頭が重い。
体調:明らかにいつもとは違う。平熱なのが幸い。
.
3時49分:
36.3度
副反応:接種部位と肩、二の腕に鈍い痛み。鼻が詰まっている。小水の出が悪い。
体調:普段から夜中や明け方にトイレに行くが、いつもとは違い身体が重い。
.
.
2021年8月16日(月)
九州から関東にかけて大雨が続いている。
相模原市中央区の一部には、昨日未明に警戒レベル4相当、避難指示が発令された。
気温は9月下旬から10月初旬、この時期ではさすがに寒い。
.
2回目の接種を10時10分頃に完了。
.
22時25分: 接種から12時間が経過
36.1度
副反応:接種部位が少し痛む
体調良好
.
19時09分: 36.3度 副反応なし 体調良好
11時45分: 36.0度 副反応なし 体調良好
06時05分: 35.4度 体調良好
.
副反応がどの程度現れるのか記録しておく。
.
2021年8月9日(月)
先週はトリプル台風が発生し、一時はどうなる事かと心配したが、うまい具合にばらけた。
明日は台風一過か、最高気温37度!予報の酷暑。
.
一週間後にはいよいよ2回目の接種。
猛暑でバテ気味以外は体調良好。
.
第5波で医療体制がひっ迫しているという。
政府は方針転換し、軽症・中等症患者は自宅療養しろという。
心配だ。自宅療養中に死亡するケースが出ている。
.
感染しないように自己防衛するしかない。
.
2021年8月3日(火)
毎日が猛暑。
体力を奪われる。
.
1回目の接種から丸一週間が経過した。
副反応はない。
いつもと変わらぬ日常を送っている。
.
先日2回目の接種を終えた妻は、二日目から発熱と倦怠感が現れた。
軽い副反応のようだ。今はすっかり回復している。
.
2021年7月27日(火)
朝から雨が降り続く。
台風8号の影響か、雨脚が強まったり、止んだりしている。
.
今朝も体調よし、体温35.8度で平熱。
接種部位はまったく腫れていない。痛みも感じない。
副反応はなく、まずはひと安心だ。
.
いつもと変わらぬ日常を送る。
.
2021年7月26日(月)
猛暑が続いている。
台風8号が明日にも関東から東北地方に上陸する恐れがある。
.
今日の午前中に、1回目の新型コロナウイルスワクチンを接種した。
ワクチンはファイザー製。
接種後10時間が経過したが、目立った副反応はない。体温は36.1度。
接種部位に少し痛みを感じる程度で、それ以外は平熱、体調良好、食欲あり。
だが、これから1週間は細心の注意を必要とする。
なぜならば、韓国でファイザー製ワクチン接種6日後に心筋炎で20代男性が死亡したケースを報じているからである。
.
今回、接種するかどうか迷った。
昨年2月に不整脈が見つかり、発作性心房細動と診断された。自覚症状はほとんどない。
今年の2月に入院し、カテーテルアブレーションの治療を受けた。
術後の経過は至って良好であり、服薬も終了している。
今回の不整脈は基礎疾患には当たらないが、用心したい。
.
心筋炎は心不全や致死的不整脈が生じることがあり、最悪は死に至る。
副反応として、心筋炎の兆候である(らしい)発熱、胸の痛み、咳、鼻水、吐き気、嘔吐、胃腸障害などが少しでも現れたら「帰国者・接触者相談センター」にすぐに相談することにしよう。
.
今日から毎日この備忘録をつけることにする。
.