年度末、そしてタモリ
家族は今「笑っていいとも!」のグランドフィナーレを観ている。
30年以上も続いた長寿番組である。
長女が生まれた年に始まった。
番組がスタートした10月4日は、何と!私と妻の結婚記念日!
長女と親の人生とともに番組が放映されてきたことを思うと、感慨ひとしおである。
その間に、長男・二女・二男が生まれた。
親が歳をとる...かくありき、である。
.
生放送で、錚々たる面々が出演している光景は圧巻だ。
歴代のレギュラーや準レギュラーが、タモリを祝福するために舞台に上がっている。
現役の総理大臣も出演したほどの、まさに国民的番組である。
安倍首相も、今観ているのだろうか。
仕事中だとしても、官邸できっと観ているだろう。
.
タモリ憬れの吉永小百合も出演するという。
この時間(21時50分)はまだ出演していない。
いつ登場するのか、とても楽しみである。
実は私も(隠れ)サユリストだが、サユリストにとっても必見だろう。
.
本日は年度末である。浮かれてばかりはいられない。
日経平均が騰がり、日本経済の先行きを少しだけ祝福しているようにみえる。
だが、明日からは消費税が増税される。
産経新聞ネット版によると、
消費税率引き上げで、昨年に比べて4人家族で平均9万円増になるという。
わが家は6人家族(同居家族)。
家計は、ますます厳しくなる。
さらに、母の年金支給額が4月から0.7%程度減る。
これでこの先、介護保険料も上がったら、どうしたらいいのか。
政府の財政再建と社会保障制度の改革が必要なことは理解している。
だが、国民が痛みを我慢するのにも限界があると思う。
.
頭で分かっても、感情は別物である。
.
30年以上も続いた長寿番組である。
長女が生まれた年に始まった。
番組がスタートした10月4日は、何と!私と妻の結婚記念日!
長女と親の人生とともに番組が放映されてきたことを思うと、感慨ひとしおである。
その間に、長男・二女・二男が生まれた。
親が歳をとる...かくありき、である。
.
生放送で、錚々たる面々が出演している光景は圧巻だ。
歴代のレギュラーや準レギュラーが、タモリを祝福するために舞台に上がっている。
現役の総理大臣も出演したほどの、まさに国民的番組である。
安倍首相も、今観ているのだろうか。
仕事中だとしても、官邸できっと観ているだろう。
.
タモリ憬れの吉永小百合も出演するという。
この時間(21時50分)はまだ出演していない。
いつ登場するのか、とても楽しみである。
実は私も(隠れ)サユリストだが、サユリストにとっても必見だろう。
.
本日は年度末である。浮かれてばかりはいられない。
日経平均が騰がり、日本経済の先行きを少しだけ祝福しているようにみえる。
だが、明日からは消費税が増税される。
産経新聞ネット版によると、
消費税率引き上げで、昨年に比べて4人家族で平均9万円増になるという。
わが家は6人家族(同居家族)。
家計は、ますます厳しくなる。
さらに、母の年金支給額が4月から0.7%程度減る。
これでこの先、介護保険料も上がったら、どうしたらいいのか。
政府の財政再建と社会保障制度の改革が必要なことは理解している。
だが、国民が痛みを我慢するのにも限界があると思う。
.
頭で分かっても、感情は別物である。
.