うるう秒
2016年12月31日(土)
大晦日。大晦(おおつごもり)ともいう。
年末らしい天気。
.
時事通信の記事によると、明日の元日は一日が1秒長くなるという。
8時59分59秒と9時00分00秒の間に「午前8時59分60秒」が挿入される。
元日のうるう秒挿入は2009年以来、8年ぶりとのこと。
.
うるう秒が必要になる原因は、地球の自転が少しずつ遅くなっているためとか・・・。
じゃあ、いつの日か地球の自転が止まってしまうの!?
自転の速度は時速1700キロメートル。秒速にすると465メートルらしい。
今、突然に地球が自転を止めると、地表にあるものは全てあっという間に飛ばされてしまう!
誰も助からないだろう。
とても恐ろしい事態である。
.
いつかは止まるにしても、急停止するケースには何があるのだろうか?
分からない。その確率は極めて小さいだろうが・・・。
心配してもしょうもないので、今夜は年越しそばを食べて新年を迎えよう。
地球が自転していることに感謝しつつ!
.
大晦日。大晦(おおつごもり)ともいう。
年末らしい天気。
.
時事通信の記事によると、明日の元日は一日が1秒長くなるという。
8時59分59秒と9時00分00秒の間に「午前8時59分60秒」が挿入される。
元日のうるう秒挿入は2009年以来、8年ぶりとのこと。
.
うるう秒が必要になる原因は、地球の自転が少しずつ遅くなっているためとか・・・。
じゃあ、いつの日か地球の自転が止まってしまうの!?
自転の速度は時速1700キロメートル。秒速にすると465メートルらしい。
今、突然に地球が自転を止めると、地表にあるものは全てあっという間に飛ばされてしまう!
誰も助からないだろう。
とても恐ろしい事態である。
.
いつかは止まるにしても、急停止するケースには何があるのだろうか?
分からない。その確率は極めて小さいだろうが・・・。
心配してもしょうもないので、今夜は年越しそばを食べて新年を迎えよう。
地球が自転していることに感謝しつつ!
.