ローハイド(2)
2017年4月19日(水)
昨日に比べると幾分涼しい。
風が強い。春の不安定な気候が続いている。
.
「ローレン ローレン ローレン」
TVドラマ『ローハイド』 の主題歌の歌詞である。
西部劇らしいメロディと相まって、何とも郷愁にかられてしまう。
ドラマを観ていた者ならば決して忘れられないフレーズだ。
.
このフレーズは原曲の英語では" rollin',rollin',rollin', "となっている。
「ローリン」と発音しているのだろうか。
YouTube にアップされている数ある投稿を聴いてみると、ほとんどは「ローレン」に聴こえる。
だが、英語耳ではない自分にも「ローリン」と聴こえるバージョンがある。
たぶん「レ」と「リ」の中間の発音なのだろう。
.
歌の終りに近いフレーズには、もっと悩ましい発音がある。
「ララミー ローハイド」である。
これまた西部劇の傑作である『ララミー牧場』が頭に浮かんでくるので、そのように聴こえてしまう。
原曲の英語では" ride 'em in, rawhide! "となっている。
正しい発音かどうか知らないが、おおらく「ライディミン」が「ララミー」に聴こえるのだろう。
YouTubeのどのバージョンでも、何度聴いても「ララミー」に聴こえる。
.
英語が苦手な代表的日本人のひとりである。
正しく聴き取れないのは仕方がない。
が、この名曲を聴くと、遠い子どもの頃の想いが湧きだして涙を誘う。
.
昨日に比べると幾分涼しい。
風が強い。春の不安定な気候が続いている。
.
「ローレン ローレン ローレン」
TVドラマ『ローハイド』 の主題歌の歌詞である。
西部劇らしいメロディと相まって、何とも郷愁にかられてしまう。
ドラマを観ていた者ならば決して忘れられないフレーズだ。
.
このフレーズは原曲の英語では" rollin',rollin',rollin', "となっている。
「ローリン」と発音しているのだろうか。
YouTube にアップされている数ある投稿を聴いてみると、ほとんどは「ローレン」に聴こえる。
だが、英語耳ではない自分にも「ローリン」と聴こえるバージョンがある。
たぶん「レ」と「リ」の中間の発音なのだろう。
.
歌の終りに近いフレーズには、もっと悩ましい発音がある。
「ララミー ローハイド」である。
これまた西部劇の傑作である『ララミー牧場』が頭に浮かんでくるので、そのように聴こえてしまう。
原曲の英語では" ride 'em in, rawhide! "となっている。
正しい発音かどうか知らないが、おおらく「ライディミン」が「ララミー」に聴こえるのだろう。
YouTubeのどのバージョンでも、何度聴いても「ララミー」に聴こえる。
.
英語が苦手な代表的日本人のひとりである。
正しく聴き取れないのは仕方がない。
が、この名曲を聴くと、遠い子どもの頃の想いが湧きだして涙を誘う。
.