親バカではあるが・・・
2017年11月16日(木)
寒風が少しずつ身を刺してくる。
間もなく冬将軍が到来するのだろう。
.
中三の息子が学校から帰って来るなり自ら期末試験の結果を出してくる。
そういうときは良い点数をとった証しである。
「!!!」
何と社会科が満点ではないか。
解答用紙を見ると見事に丸が並んでいる。(当たり前である)
.
文部科学省の学習指導要領「公民的分野」の試験である。
折しも衆議院選挙がおこなわれ、第4次安倍内閣が発足し、安全保障や憲法改正の論議が現実のものになろうとしている。
問題文は分からないが、記述式の解答にはまさに政経の文言を見出すことができる。
国民主権・・・日本国憲法の最重要の理念
総議員 3分の2以上・・・憲法改正の発議だろう
交戦権 日米安全保障条約
間接民主制 連立政権
立法機関
司法権 国民審査
政権公約 期日前投票
選挙管理委員
労働組合 公共の福祉
環境アセスメント
情報公開制度 個人情報保護制度
世界人権宣言
男女共同参画社会基本法
・・・等々
.
試験勉強で覚えたとはいえ大したものである。
「男女共同参画社会基本法」などは、間違わずに話したり書いたりするのはけっこう至難である。
理由や説明する解答文もしっかりと書いている。
丸暗記ではなく、ちゃんと理解していないと正しくは答えられないだろう。
以前、社会科は興味ないと言っていたので、わが子の成長に頼もしさを感じ、嬉しい思いだ。
.
今、日本経済は戦後2番目の「いざなぎ景気」を超えたかもしれないという。
だが、実感が伴わない。そんな景気回復などいらない。
この子らが社会人になる頃には、本当の好景気になっていることを望みたい。
初孫が成人するのは20年後。今よりもはるかに平穏で豊かな世界であることを願って止まない。
.
寒風が少しずつ身を刺してくる。
間もなく冬将軍が到来するのだろう。
.
中三の息子が学校から帰って来るなり自ら期末試験の結果を出してくる。
そういうときは良い点数をとった証しである。
「!!!」
何と社会科が満点ではないか。
解答用紙を見ると見事に丸が並んでいる。(当たり前である)
.
文部科学省の学習指導要領「公民的分野」の試験である。
折しも衆議院選挙がおこなわれ、第4次安倍内閣が発足し、安全保障や憲法改正の論議が現実のものになろうとしている。
問題文は分からないが、記述式の解答にはまさに政経の文言を見出すことができる。
国民主権・・・日本国憲法の最重要の理念
総議員 3分の2以上・・・憲法改正の発議だろう
交戦権 日米安全保障条約
間接民主制 連立政権
立法機関
司法権 国民審査
政権公約 期日前投票
選挙管理委員
労働組合 公共の福祉
環境アセスメント
情報公開制度 個人情報保護制度
世界人権宣言
男女共同参画社会基本法
・・・等々
.
試験勉強で覚えたとはいえ大したものである。
「男女共同参画社会基本法」などは、間違わずに話したり書いたりするのはけっこう至難である。
理由や説明する解答文もしっかりと書いている。
丸暗記ではなく、ちゃんと理解していないと正しくは答えられないだろう。
以前、社会科は興味ないと言っていたので、わが子の成長に頼もしさを感じ、嬉しい思いだ。
.
今、日本経済は戦後2番目の「いざなぎ景気」を超えたかもしれないという。
だが、実感が伴わない。そんな景気回復などいらない。
この子らが社会人になる頃には、本当の好景気になっていることを望みたい。
初孫が成人するのは20年後。今よりもはるかに平穏で豊かな世界であることを願って止まない。
.