fc2ブログ

蛍草

2019年8月10日(土)
夏本番。照りつく太陽に焼かれる日が続いている。
これぞ、ニッポンの夏!
.
一年中、全国に広く生息している雑草であるツユクサの別名が、蛍草。
青い花が可憐で美しい。
朝早く咲いた花が午前中にはしぼむことから朝露を連想して「露草」と名付けられたとか。
蛍草という名前は、花びらの形がホタルに似ていることから由来しているらしい。
短い生涯だが連綿として続く命をツユクサ(蛍草)に見てきた日本人の感性が誇らしい。
.
時代劇ドラマ『螢草 菜々の剣』の主人公「菜々」は、父親の敵を討つことを胸に秘めて武家屋敷に奉公に上がった。
元々武家の娘であった菜々に主人も奥方も信頼を寄せるようになり、二人の幼い兄妹もよく懐いている。
やがて奥方が胸の病で死の床につき、菜々に主人と子どもの世話を切望する。
菜々の流す涙に、こちらももらい泣きをしてしまう。
.
今も昔も幼子を残して早世する母親の気持ちはいかばかりであろうか。
まして武士の時代は「家」を守ることが女子(おなご)の大切な役目である。
もう「家」を守ることができない無念が忍ばれる。
.
菜々は密かに藩の剣術指南役に剣術を習っている。
蛍草のように命をつないでゆく使命と、親の敵を討つ覚悟の間で揺れる主人公の心模様が楽しみである。
物語りはいよいよ佳境を迎える。
.
「がんばれ、なつよ」 (NHK 朝ドラ)
ではなく、
「がんばれ、なな!」 (NHK BS時代劇)
.
カレンダー
07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最新記事
最新コメント
プロフィール

フォトワールド店主

Author:フォトワールド店主
.
ブログのサブタイトルの境地に立とうとして立てない店主の心模様を綴ろうと思います。
人生ままならない店主は、写真のスキャンサービスという仕事をしています。デジタルカメラが全盛の中、大切な思い出の写真(主に紙焼き写真)をデジタル化して保存するお手伝いをしています。
神奈川県相模原市にある家族経営のサービスです。
写真は、長女が1歳の頃...かなり昔なので、店主も若い!(笑)
.
【お店サイト】
フォトワールド

おすすめリンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
ご来訪のお客様
QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる