認知症の母(209)
母の記録【百八十九】
.
2015年4月7日(火)
老健(介護老人保健施設)入所193日目
.
寒の戻りで肌寒い。雨も降る。
昨日の洗濯物を取りに、車で面会に行く。
.

母はソファーに座り、寛いでいる。
あまり時間がないので、車イスで多床室に連れて行く。
デイルームに戻るときは車イスを押しながら歩く。
初めは順調に押していたが、デイルームに近づくと「あー、あー」言い始める。
ソファーまで戻ったところで、介護士さんが介助する。
母の足がもつれて、介護士さんも一緒に倒れ込む格好でソファーに座る。介護士さんの片脚の上に母が座ってしまった。
母は「○×△※!?」と怒る。
この状況が何だか滑稽に思えて、笑いながら「ごめん、ごめん」と母に謝る。
わめく母。
「ごめん、もう大丈夫だよ」と言ってみるが、母の不穏はしばらく治まらない。
母の口元はへの字のまま・・・。
.
こんな感じで不穏になるのも元気な印。
母の元気に感謝しよう。
忘れてはいけない、介護士さんにも!(笑)
.
.
2015年4月7日(火)
老健(介護老人保健施設)入所193日目
.
寒の戻りで肌寒い。雨も降る。
昨日の洗濯物を取りに、車で面会に行く。
.


母はソファーに座り、寛いでいる。
あまり時間がないので、車イスで多床室に連れて行く。
デイルームに戻るときは車イスを押しながら歩く。
初めは順調に押していたが、デイルームに近づくと「あー、あー」言い始める。
ソファーまで戻ったところで、介護士さんが介助する。
母の足がもつれて、介護士さんも一緒に倒れ込む格好でソファーに座る。介護士さんの片脚の上に母が座ってしまった。
母は「○×△※!?」と怒る。
この状況が何だか滑稽に思えて、笑いながら「ごめん、ごめん」と母に謝る。
わめく母。
「ごめん、もう大丈夫だよ」と言ってみるが、母の不穏はしばらく治まらない。
母の口元はへの字のまま・・・。
.
こんな感じで不穏になるのも元気な印。
母の元気に感謝しよう。
忘れてはいけない、介護士さんにも!(笑)
.
- 関連記事
-
- 認知症の母(210) (2015/04/10)
- 認知症の母(209) (2015/04/07)
- 認知症の母(208) (2015/04/06)