白内障の目薬(2)
2016年9月11日(日)
.
今年は夏前半の台風不足(?)を補うかのように、夏たけなわの頃から日本列島を立て続けに台風が襲う。
列島各地に深い傷跡を残し、自然の驚異を思い知らされる。
ここのところ残暑が和らぐ。
暑さ寒さも彼岸まで・・・秋気がいよいよ深くなる。
.
個人輸入で購入した「クララスティル」と同一成分の「C-NAC」を点眼して一週間が経つ。
目の調子はいい。
目の重苦しい違和感がなくなり、視力が少し回復している。
使い始めてまだ一週間なので結論するには早いが、今のところ私には効果がありそうだ。
.
「クララスティル」の主成分であるNアルファ型アセテルカルノシンが、水晶体の酸化防止に効果を発揮するという。
素人判断では白内障がよくなっているのかどうかは判らないが、疲れ目やドライアイにも効果があるというから毎日パソコンで長時間作業して目を酷使している私には良い薬かもしれない。
今まで眼科で処方してもらった「カリーユニ」はピレノキシン系の目薬である。
ピレノキシンは白内障の進行を抑える効き目はあるが、白内障を治すことはできない。
.
では、Nアルファ型アセテルカルノシンはどうなのか。
既に進行している白内障をも治すことができるのだろうか。
今回購入した「C-NAC」を使い切った時点で、また眼科で診察してもらう。
その時に答えが出るだろう。
.
.
今年は夏前半の台風不足(?)を補うかのように、夏たけなわの頃から日本列島を立て続けに台風が襲う。
列島各地に深い傷跡を残し、自然の驚異を思い知らされる。
ここのところ残暑が和らぐ。
暑さ寒さも彼岸まで・・・秋気がいよいよ深くなる。
.
個人輸入で購入した「クララスティル」と同一成分の「C-NAC」を点眼して一週間が経つ。
目の調子はいい。
目の重苦しい違和感がなくなり、視力が少し回復している。
使い始めてまだ一週間なので結論するには早いが、今のところ私には効果がありそうだ。
.
「クララスティル」の主成分であるNアルファ型アセテルカルノシンが、水晶体の酸化防止に効果を発揮するという。
素人判断では白内障がよくなっているのかどうかは判らないが、疲れ目やドライアイにも効果があるというから毎日パソコンで長時間作業して目を酷使している私には良い薬かもしれない。
今まで眼科で処方してもらった「カリーユニ」はピレノキシン系の目薬である。
ピレノキシンは白内障の進行を抑える効き目はあるが、白内障を治すことはできない。
.
では、Nアルファ型アセテルカルノシンはどうなのか。
既に進行している白内障をも治すことができるのだろうか。
今回購入した「C-NAC」を使い切った時点で、また眼科で診察してもらう。
その時に答えが出るだろう。
.
- 関連記事
-
- うるう秒 (2016/12/31)
- 白内障の目薬(2) (2016/09/11)
- 白内障の目薬 (2016/09/04)