fc2ブログ

雪の着物

2020年9月21日(月)
秋晴れとはいかない空だが、時折心地よい日が差す。
敬老の日であり、世界アルツハイマーデー。
.
日本でも世界保健機関(WHO)でも、65歳以上を高齢者と定義している。
あと数年すれば高齢者に仲間入りである。
その頃には、5人に1人が認知症を発症するといわれている。
65歳以上であれば、誰でも20%の認知症発症確率があるということである。
日頃から認知症の予防に心がけることに越したことはない。
.
母はなぜ認知症を患ったのだろうか。
これまで書き溜めたブログに考察してきたが、はっきりした原因は判らない。
振り返れば、認知症の母から教えられたこともたくさんある。
母に感謝している。
.
今朝、富士山が初冠雪!
肌寒いわけだ。
「からだに雪の着物着て」(文部省唱歌「富士山(ふじの山)」)
母に歌って聞かせた頃を思い起こす。
.

リナ・サワヤマ

2020年9月20日(日)
暑さは彼岸までであった。
古来より日本の季節の移り変わりに変わりはない。
多少の温暖化だろうが、寒冷化だろうが、日本の四季の美しさは世界一だ。
日本人として誇らしい。
.
Rina Sawayama
ロンドンで活動中の日本人ミュージシャンを最近知る。
毎日、auのうたパスで聴くほどハマっている。
英国で「ネクスト ガガ」と評され、エルトン・ジョンも絶賛しているらしい。
それに影響もされているが、聴けば聴くほどリナ・サワヤマの才能にほれ込む。
.
英語の歌詞の意味はほどんど分からないが、エネルギッシュな歌いっぷりがたまらない。
「Chosen Family」
「Bad Friend」
「Tokyo Takeover」
など、不思議に、面白く、楽しい。
聴いているだけで、happyな気持ちになる。
.
ずば抜けた才能を持っているのだろう。
日本でのアルバム発売や、ライブコンサートが待ち遠しい。
.

月命日

2020年9月5日(土)
残暑が厳しい。
沖縄や九州では立て続けに台風禍に見舞われている。コロナ禍とのダブルパンチである。
.
今日は母の月命日。
来月で丸5年が経つ。来年は7回忌である。
7回忌の法要は、親族に幅広く参列をお願いするつもりだ。
それまでに新型コロナウイルスの感染拡大が収まってほしいものだ。
.
朝の午前5時頃は、めっきりと涼しい。
半袖、半ズボンだと肌寒く感じる。ジャージのパンツと長袖を纏う。
窓の外からは虫の声がよく聞こえてくる。
日中はまた暑くなりそうだ。
.

あの頃の母

2019年11月20日(水)
秋晴れ。
今日は東京で木枯らし1号の予報が出る。
風が冷たい。
.
ブログを開設する前に、3日坊主で終わった日記のメモを見つけた。
ここに記録しておく。
.
■2005年8月16日(火) 曇/小雨 27℃
今日から日記をつけることにした。
きっかけは、お袋の認知症の疑いが出てきたため。
認知症の始まりなのかどうかは判らないが、経過などを記しておけば今後の状況次第では有益であろう...
・物忘れがひどくなっているようだ
・かなり頑固だ(元々の性格だったかな??)
同居を始めて約4ヶ月が経った。※2005年(平成17年)4月初旬
親父が死んで以来、8年以上も一人暮らしであったので、生活環境の激変による心のストレスがあるだろう。
生活の様々な面で、こちらから言い過ぎたことも影響しているかも知れない。
もし本当に認知症の始まりならば、心の準備と心構えが必要だ。
参考になりそうな本を3冊注文した。
 『痴呆を生きるということ』  小澤  勲
 『生き方のツケがボケに出る』 金子 満雄
 『親の「ぼけ」に気づいたら』 斎藤 正彦
これからできる限り毎日、家族7人の生活を記録していくつもりである。
.
■2005年8月17日(水) 晴れ 30℃
お袋の部屋の雨戸を全開にする。
お袋曰く
・いつも開けているよ
・ここのところ雨が多かったから開けていない
・朝は忙しいから一段落ついてこれから開けるところ・・・いつもそうしている
・天窓は開けているよ
・天窓は網戸がないから開けると外から入ってきてしまう・・・
・天窓の鍵を夜閉めて、朝開けている・・・
・雨戸を全開にすると、回りから丸見えになってしまう
昔の記憶を元にして「今」のことに当てはめているようだ。
万事に付けて、同じことが言えそうだ。記憶の交錯・・・か?
お袋の部屋の雨戸は、俺が朝(9時ごろ)開け、夕方(5時ごろ)閉めることをお袋に伝える、というより、そうさせてくれとお願いした。
お袋はしぶしぶながら承服したようだ。
.
■2005年8月19日(金) 晴れ 30℃
昔のことはよく憶えているが、前日や直近のことを憶えていないようだ。
・昨夜、ご飯を炊いているが、炊いていないと言う
・砂糖の容器を洗っているはずだが、洗っていないと言う
などなど。
やはり認知症の初期症状だろうか?
ネット注文した本が届いたので、これから毎日少しずつ読んでみよう。
※番外編
今朝、飼い鳩(※追記:持ち主は不明)が怪我を負って車庫に横たわっていた。
きっと“うらん”(※追記:わが家の猫)がやったのだろう。
びゅうてぃ(※追記:妻のハンドル名)が獣医さんに診せたが、
重体で手術しても何ヶ月も付きっ切りで看病する必要があるとのことなので可哀想だが、安楽死させた。
何かの縁なので、庭に葬って弔うことにした。合掌
.
(了)
.

フォトワールド最新FAQ(12)

Q(質問):

  • 印刷する場合のスキャン解像度は、必ず 600dpi がいいのでしょうか?


A(回答):

まず印刷時の解像度について説明すると、美術印刷などの高精細印刷でもない限り、一般的なカラー印刷であれば、適切な画像データの解像度は 350dpi です。
印刷会社に依頼して印刷するのではなく、自宅のカラープリンターで印刷するのであれば 300dpi でも十分です。
では、写真をスキャンする時の解像度はどうすればよいでしょうか?
実はほとんど 300dpi で間に合います。
.
肝心なことは、スキャンする写真のサイズ(L判とか六切など)と同じ大きさで印刷するのかどうかです。
たとえば、L判の写真をスキャンし、L判と同じ大きさで印刷するのであれば、スキャン時の解像度は 300dpi でも大丈夫です。
.
一方、スキャンしたL判写真の画像データを L判より大きいハガキ大のサイズで印刷したいときは、注意が必要です。
スキャン時の解像度が 300dpi では印刷精度が下がってしまい、期待した仕上がりにはなりません。
.
次に、L判の写真をハガキ大のサイズで印刷(出力)したい場合に、スキャン時の解像度をどのくらいにしたらよいのかを示します。

  • スキャンする写真(原稿)サイズ
    L判 127mm × 89mm

  • 印刷したい出力サイズ
    ハガキ大 148mm × 100mm

  • 印刷時の出力画像の解像度
    350dpi

原稿に対する出力サイズの倍率を計算し、スキャン時に必要なデータ解像度を割り出します。
 倍率: 148mm / 127mm
 出力時の画像解像度: 350dpi
 スキャン時に必要な解像度: 148mm / 127mm × 350dpi
結果は約 408 dpi です。
.
したがって上記のケースであれば、600dpi の解像度でスキャンしておけばよいことになります。
.
以上です。
.

テーマ : ネットショッピング
ジャンル : ライフ

FC2店も再開!

2019年10月13日(日)
台風一過。
台風19号が関東地方とその周辺に大きな爪跡を残す。
犠牲者のご冥福をお祈りします。
.
5年ぶりに、FC2店でのスキャン(入力)サービスを再開しました!
FC2店もよろしくお願い申し上げます。
.
FC2店サイト
.

テーマ : ネットショッピング
ジャンル : ライフ

無料のお試しスキャン再開

2019年10月8日(火)
本日は曇りがち。
猛烈な台風19号が日本に近づいているが、できれば秋晴れの空に鰯雲を見たい。
先日、母の四度目の命日を迎えた。
4年前の今頃は、秋の青い空が美しかった。
.
6年ぶりに、無料お試しスキャン(入力)サービスを再開しました!
当店の品質は公式サイトに掲載中のサンプルで確かめられますが、無料のお試しスキャンを一度お試しください。
必ずご満足いただけるスキャン画像を提供いたします。
その上で、ご注文いただければ幸いです。
.
【ご利用の条件】

  • 1枚まで

  • L判サイズまで

  • 解像度600dpi

  • お一人様一回限りとさせていただきます。

2010年に開業して以来、9年あまりお客様のご要望に的確に応えてまいりました。
これからもスタッフ一同、より一層励んでまいりますので、
フォトワールドをよろしくお願い申し上げます。
フォトワールド公式サイト
.

テーマ : ネットショッピング
ジャンル : ライフ

料金の改定

2019年10月7日(月)
令和が始まり、半年あまり経つ。
日中の日差しは時折暑いが、朝晩は涼しい。
黄金色に染まり、たわわに実った稲穂の秋到来。
.
この度、紙焼き写真をスキャン(入力)してデータ化するサービスの料金を大幅に改定しました。
これまでの作業内容を見直し、よりリーズナブルなサービスに変更しました。
これによって、お客様がよりご利用しやすくなっております。

  • スキャン画像の修復をオプション(有料)に変更

  • スキャン作業に特化

  • スキャン料金の値下げ

2010年の開業以来、9年ぶりの料金改定です。
これからもお客様の二ーズに的確に応えられるように、
スタッフ一同、より一層励んでまいります。
これからもフォトワールドをよろしくお願い申し上げます。
フォトワールド
.

テーマ : ネットショッピング
ジャンル : ライフ

蛍草

2019年8月10日(土)
夏本番。照りつく太陽に焼かれる日が続いている。
これぞ、ニッポンの夏!
.
一年中、全国に広く生息している雑草であるツユクサの別名が、蛍草。
青い花が可憐で美しい。
朝早く咲いた花が午前中にはしぼむことから朝露を連想して「露草」と名付けられたとか。
蛍草という名前は、花びらの形がホタルに似ていることから由来しているらしい。
短い生涯だが連綿として続く命をツユクサ(蛍草)に見てきた日本人の感性が誇らしい。
.
時代劇ドラマ『螢草 菜々の剣』の主人公「菜々」は、父親の敵を討つことを胸に秘めて武家屋敷に奉公に上がった。
元々武家の娘であった菜々に主人も奥方も信頼を寄せるようになり、二人の幼い兄妹もよく懐いている。
やがて奥方が胸の病で死の床につき、菜々に主人と子どもの世話を切望する。
菜々の流す涙に、こちらももらい泣きをしてしまう。
.
今も昔も幼子を残して早世する母親の気持ちはいかばかりであろうか。
まして武士の時代は「家」を守ることが女子(おなご)の大切な役目である。
もう「家」を守ることができない無念が忍ばれる。
.
菜々は密かに藩の剣術指南役に剣術を習っている。
蛍草のように命をつないでゆく使命と、親の敵を討つ覚悟の間で揺れる主人公の心模様が楽しみである。
物語りはいよいよ佳境を迎える。
.
「がんばれ、なつよ」 (NHK 朝ドラ)
ではなく、
「がんばれ、なな!」 (NHK BS時代劇)
.

日本の命運(2)

2019年7月17日(水)
相変わらず雲が重く垂れこめているが、徐々に蒸し暑くなってきている。
.
参議院選挙の神奈川県選挙区は、改選定数4人。
立候補者14人。
安心して暮らせる地域社会を実現することに軸足を置くと、一人の候補者が視野に入る。
.
佐々木さやか候補。
公明党の現職議員で、2期目を目指している。
平成25年7月に初当選して以来、弁護士の資格を持つ強みを活かして、大規模災害時の無料法律相談、性犯罪や児童虐待に対する実効性のある対策の実現に尽力している。
幼児教育費と高校授業料の無償化や、女性の社会進出などの実現にも積極的に活動している。
道路整備や中小企業の支援を通して地域経済の活性化を推進している。
.
候補者自身によるプロフィールに、「涙もろくて義理堅い」性格、モットーは「根性と忍耐」とある。
女性のきめ細やかさと力強さを併せ持っている人物であろう。
「生命」と「経済」と「生活」を守ることを公約し、文字通りの活躍を期待できそうだ。
.
安心して暮らせる地域社会の実現こそが、政治家に与えられた使命であろう。
.
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
最新記事
最新コメント
プロフィール

フォトワールド店主

Author:フォトワールド店主
.
ブログのサブタイトルの境地に立とうとして立てない店主の心模様を綴ろうと思います。
人生ままならない店主は、写真のスキャンサービスという仕事をしています。デジタルカメラが全盛の中、大切な思い出の写真(主に紙焼き写真)をデジタル化して保存するお手伝いをしています。
神奈川県相模原市にある家族経営のサービスです。
写真は、長女が1歳の頃...かなり昔なので、店主も若い!(笑)
.
【お店サイト】
フォトワールド

おすすめリンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
ご来訪のお客様
QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる